スポンサーリンク
土木研究所 | 論文
- 「建設発生土利用技術マニュアル(第3版)」について (特集 進む建設発生土対策)
- 袋詰脱水処理工法による浚渫土の有効利用について (特集 発生土の基礎工への活用)
- 「建設発生土利用技術マニュアル(第三版)」について
- 「建設工事で遭遇する地盤汚染対応マニュアル(暫定版)」について
- セメント改良土に起因する六価クロムの溶出の特徴
- 45. 概要調査段階の処分空洞建設性評価 : 泥質岩の膨張性地山評価に関わる地すべり分布(地山分類,口頭発表)
- 46. 概要調査段階の処分空洞建設性評価 : 泥質岩の膨張性地山評価に関わる物性の深度依存性(地山分類,口頭発表)
- 32. 概要調査段階の難工事事象出現可能性評価に関する検討(地山分類・評価(2),口頭発表)
- 49.岩石からの重金属等の長期溶出評価方法(環境地質・地下水(2),口頭発表)
- P48. 重金属等含有岩石の各種溶出試験の相互比較(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- 18. 岩盤分類の再評価(その2) : ダムの岩盤分類の相互比較(物性値データの共有化に向けて)(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 17. 岩盤分類の再評価(その1) : 地形・地質要素と工学特性の対比についての近年の試み(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 5. 形成過程を考慮した断層の滑動面としての評価(地質・分類(1),口頭発表)
- 21.地すべり土塊を特徴付ける角礫岩(斜面崩壊・地すべり(3),口頭発表)
- 流域における総合的な水循環モデルに関する研究 (第1期中期計画 重点プロジェクト研究特集号(その4))
- 1594 鉄筋コンクリート建築物の非破壊・局部破壊試験によるかぶり厚さ、強度、緻密性の測定(コンクリート等調査法(1),材料施工)
- コンクリート内部の含水状態と比誘電率の関係
- 56. X線CTによる断層の内部構造の観察(試験・計測・探査(1),口頭発表)
- 短波長帯における岩石の電磁気定数 : 岩質の影響
- 道路の地質調査に於ける空中写真の利用
スポンサーリンク