スポンサーリンク
土木研究所 | 論文
- CEN/TC288&ISO/TC221(ジオシンセティックス)会議 : 用語,判別およびサンプリングに関するWGと力学試験に関するWGでの審議状況(ISOだより-89)
- 第58回 第5回ISO/TC221(ジオシンセティックス)会議出席報告(ISOだより)
- 第50回 ASTM International Committee D35 on Geosyntheticsへの参加報告(ISOだより)
- 原位置岩盤せん断試験によるダム基礎の岩盤分類の定量的な評価の試み
- 国土利用のための地盤情報データベースの構築 (特集 地盤情報) -- (国土交通省での取組み)
- 多変量解析による岩盤崩壊物質の到達範囲の検討
- 地上型スキャン式レーザ測距儀による急崖岩盤斜面の計測 : 道路斜面防災GISへの適用性(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 表層崩壊による崩土到達範囲予測シミュレーションの開発 : GISハザードマップ作成にむけて(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 解説 地形及び地質に関する環境影響評価 (環境影響評価特集)
- 道路斜面防災GIS--GISによる道路斜面防災情報の管理・表示システムの開発 (特集 道路斜面崩壊のリスクマネジメント技術)
- エアートレーサー試験による岩盤斜面の亀裂調査 (特集 道路斜面崩壊のリスクマネジメント技術)
- 地盤-基礎系模型を用いた橋梁全体系に関するハイブリッド振動実験 (地盤・岩盤特集)
- 振動台を用いた実時間ハイブリッド振動実験に関する検討
- 部分模型で全体の動きを再現 - 三次元大型振動台による実時間ハイブリッド振動実験 -
- 第51回 地盤工学会「ユーロコードと英国の導入計画」懇談会報告(ISOだより)
- 雪崩発生斜面における冬期の雪崩発生状況 (特集 土砂災害)
- 520 過給式流動炉実証プラントにおける下水汚泥の燃焼特性(OS-7 エネルギー最前線(1))
- 独立行政法人土木研究所
- 2000年度 日本複合材料学会技術賞 受賞技術の概要 : 沖縄ロードパークFRP歩道橋の開発
- P3. 2000年有珠山噴火後の土砂流出特性(2002年度春季研究発表会)