スポンサーリンク
国際農研 | 論文
- サヤインゲンの開花期における高温障害に関する研究
- 69 耐暑性サヤインゲン品種'ハイブシ'の蒸散および水吸収特性
- 104 サヤインゲンの花蕾および葉の水状態におよぼす気温の影響
- 37 サヤインゲン初期花蕾の高温下における遊離プロリン含量の変動
- 細胞膜温度耐性によるキャベツとサヤインゲンの耐暑性評価
- 高温下でのサヤインゲンの葯の組織に関する形態学的研究
- サヤインゲンの花蕾の浸透ポテンシャルにおよぼす高温の影響
- P-9 サヤインゲンのタペート細胞崩壊の観察に及ぼす固定液の影響
- 63 サヤインゲンの生殖生長期における高温による着莢率低下と花粉稔性の関係
- 62 石垣島の栽培条件下における耐暑性サヤインゲン「ハイブシ」と他品種との花粉稔性の比較
- 沖縄県八重山地域におけるエダマメの試作
- 高温ストレスによるサヤインゲンの花粉の障害に関する形態学的研究
- トマト尻腐れ果の発生に関する形態学的研究
- リポ多糖で活性化したマクロファージの一酸化窒素産生に対する東南アジア地域土着野菜の抑制効果
- (175) 土壌病害の発病を抗制する Pseudomonas の同定ならびにその抗菌物質 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (127) 作物根より分離した Pseudomonas sp.による土壌病害の発病抑制 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- E301 キャベツ品種「新星」の外葉においてコナガの卵および幼虫の生存率が低い理由(寄主選択・耐虫性)
- (263)ネパールのカンキツ'スンタラ'におけるグリーニングの病徴並びに病葉1枚を用いたPCR診断(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- H307 キムネクロナガハムシの発育と産卵における集合の効果
- H113 コマツナを餌としたときのキスジノミハムシの生活史パラメータ(一般講演)