スポンサーリンク
国際仏教学大学院 | 論文
- 対談=大乗仏教の誕生 人間性の肯定へ
- 対談=釈迦を生んだインド
- 仏教解釈の用語としてのとその問題点
- The Double Structure of Dharmadhatu(Realm of Reality) and the Meaning of Sokushin(即身) (立正大学における第三十回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- 瑜伽女Lamaのsancara (東洋大学における〔日本印度学仏教学会〕第25回学術大会紀要-2-)
- pitha説から見たdakinijalaの原型 (九州大学における〔日本印度学仏教学会〕第24回学術大会紀要-2-)
- sancara(瑜伽女の転位) (同朋大学における第23回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- dakihijalasamvaraの原像 (東京大学における第22回〔日本印度学仏教学会〕学術大学紀要-1-)
- 提婆・婆藪によって言及されたサーンキヤ思想 : 初期中観派におけるサーンキヤ思想 (二)
- 竜樹によって言及されたサーンキヤ思想 : 初期中観派におけるサーンキヤ思想 (一)
- マーダヴァ「全哲学綱要」の一考察--第14章「サーンキヤ哲学」の文献学的研究
- 『バガヴァッド・ギーター』(II,20)注解
- Summary: A note on Bhagavadgita 2. 20
- 大乗経典の成立根拠としてのブッダとその教え--法華経を一事例として
- 沙門果経異本に見る小乗と大乗(第四部会)(第六十二回学術大会紀要)
- 無根信について : 沙門果経研究(1)(平川彰名誉教授追悼号)
- 原始仏教教団の危機意識 : 阿闍世王の無根信の意味
- 漱石と禅(公開講演)
- 井上哲次郎の開拓者的意義
- アショーカ王法勅のsambodhiについて(二)