スポンサーリンク
国立金沢病院循環器科 | 論文
- 148)虚血性心疾患患者における安静時T Wave Alternans陽性例の検討 : 運動時陽性例との比較
- 25) 正常冠動脈で運動負荷試験陽性患者における薬物投与の効果について : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 33)異所性調律,心房頻拍を伴う徐脈頻脈症候群にカテーテルアブレーションが著効した一例
- 55)頚動脈限局性隆起性病変単独例と内膜中膜肥厚病変単独例に置ける内皮機能
- 33)心サルコイドーシスが疑われステロイド療法により房室ブロックの改善が認められた1例
- 8) 若年発症急性心筋梗塞の1例
- 92)好酸球増多を伴った心膜心筋炎の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 34)成人大動脈縮窄症手術前後の血行動態(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 44)胸部交感神経遮断による心拍リズムの1/fゆらぎの変化について(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 62)心タンポナーデを契機に診断された悪性リンパ腫の一例
- 107) 内視鏡的胸部交感神経遮断術の運動時血行動態への影響
- 63) 201 Tlスキャン(Tl)と^I-BMIPPスキャン(BMIPP)の解離を認めた症例の検討
- 51) 内視鏡的胸部交感神経節切除術の前腕血行動態への影響
- 23) 慢性透析中うっ血性心不全を来たし透析困難となったLMT病変の1手術例
- P766 運動時血行動態、神経体液性因子に及ぼす内視鏡的胸部交感神経遮断術の影響
- 82) 内視鏡的胸部交感神経遮断術によりQOLの改善を認めた高齢者狭心症の1例
- 好酸球増多症候群における心病変の臨床的検討 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 冠動脈スパスムと体表面電位図 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- PTCAによる急性冠閉塞時のST偏位 : 側副血行路の意義 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 54) 肺高血圧症を呈した完全房室ブロックの1例 : 日本循環器会第57回北陸地方会