スポンサーリンク
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院診療部 | 論文
- 16. 半側空間無視例における臨床的検討および事象関連電位(第3報)(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 先天性片側前腕横断性欠損児に対する早期義手装着報告
- 2. 脳卒中片麻痺患者における肩関節の病態 (第1報) : X線所見と局所所見, 機能との関係について(脳卒中)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 重篤な呼吸不全をきたした先天性ミオパチーの1剖検例
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第一報
- 脊髄損傷対麻痺患者におけるADL Score化の一試案 : 第一報
- 上肢エルゴメーターによる脳性麻痺者の体力測定
- 脊髄損傷の包括的アプローチ20年を顧みて
- 先天性感音性難聴の発症要因の検討
- 原因不明の急速悪化をくり返した小児感音難聴の3症例の検討
- 障害者のスポーツ参加への条件 肢体不自由
- 不全脊髄損傷者の重心動揺に対するFFT解析
- 仮義肢制度の臨床における問題点 : 医師の立場から
- 内科病棟開設後3年間の入院患者についての臨床統計的考察
- 30.半側空間無視例における事象関連電位の検討(第2報)(脳卒中 : 高次, 精神機能)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 152.公害保健福祉事業としての喘息教室と問題点(地域・社会・福祉)
- 126.慢性呼吸不全患者の代償機能附加器としての"酸素濃縮器"の使用(呼吸・循環)
- 112.中枢性麻痺における筋の形態学的検討-脳卒中片麻痺例(主題I)
- II-H-16 頸髄損傷者(頸損者)における運動負荷時の酸素摂取量・心拍の変化について
- 8. 脊髄損傷者の体力について (第4回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)