スポンサーリンク
国立精神・神経センター精神保健研究所 | 論文
- フィールド研究からパーソナリティを捉える
- 11-064 若年者摂食障害早期発見・予防のためのスクリーニングを目的とする調査研究(摂食障害2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 危険飲酒行動と薬物乱用リスクグループとの関連について : 大学新入生を対象とした調査より
- 大学新入生における飲酒・喫煙・薬物乱用経験率の推移について
- 少年鑑別所男子入所者におけるアルコール・薬物乱用と反社会性の関係 : Psychopathy Checklist Youth Version (PCL : YV) を用いた研究
- 若年男性における自傷行為の臨床的意義について:少年鑑別所における自記式質問票調査
- 平成16年度一般研究助成最優秀論文 行為障害と非行および注意欠陥/多動性障害と反社会性人格障害との関連に関する研究
- 家族会とともに取り組む (特集 地域精神科医療に取り組む)
- 薬物依存症者の回復におけるダルク利用の有効性
- 第38回 日本アルコール・薬物医学会総会(平成15年7月3日-5日 : 東京) メインシンポジウム1(市民公開講座2) : 国際保健からみた薬物乱用の現況とわが国の対応
- 米国短期滞在薬物使用者の薬物使用及び性行動調査
- 薬物乱用・依存の疫学 (特集 薬物依存症--薬物依存症のトレンド)
- メタンフェタミン逆耐性の形成・維持機構におけるG蛋白質β1サブユニットの意義 : アンチセンス・オリゴヌクレオチド法による検討
- 内科医のための災害医療活動 精神医療支援 (日本内科学会専門医部会)
- 討論
- 認知神経心理学における最近のトピック : 語の文法とその障害
- 大脳可塑性と測性化の時期 : 小児失語症からの検討
- メラトニンが不眠に有効であったマシャド・ジョセフ病の1例
- 767 超低出生体重児の精神運動発達 : 12ヶ月時と小学1年時の関連
- 司会のことば