スポンサーリンク
国立科学博物館 | 論文
- アジア系コククジラの記録--その分布と回遊
- オーラルヒストリー和田弘氏インタビュー(古機巡礼/二進伝心)
- グリーン輝沸石に含まれるアルミノセラドン石の解析
- 博物館・動物園におけるユーザのインタラクションを支援するデザイン(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- 東北日本における石炭紀花崗岩質岩及び変成岩の年代とその配列
- ペルーワンサラ鉱山産の新鉱物、huanzalaite (MgWO_4) について
- GBIFについて : 利用とデータ提供
- 古土壌中の rhabdophane と他の希土類リン酸塩鉱物との関係
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 2P1-G3 科学系博物館における科学リテラシー涵養のための学習支援活動の取り組み : 国立科学博物館幼児向け学習プログラムを事例に(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる)
- 3D1-S6 潜望鏡型DVD分光器の製作と観測スペクトル画像のチャート化(展示セッション,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 博物館を基盤とした初等中等教育レベルでの微視的物質観育成のための教材開発と展開
- 20年以上続いている化学普及活動 : 「楽しい化学の実験室」-古くて新しい問題
- 液晶ディスプレイを用いた光弾性, 旋光性の観察
- DVD分光器の回折条件
- 楽しい化学の実験室(62)DVDを使ってスペクトルを観察してみよう
- ティッシュ箱などの空き箱を利用したCD分光器
- 21世紀の化学啓蒙活動に期待する
- SiO_2 - AI_2O_3 上での1-ブテンの二重結合移動反応に関する IR での研究
- 時間分解赤外反射吸収分光法によるNi(110)表面に吸着したフォルメートと気相に導入したギ酸の交換反応