スポンサーリンク
国立相模原病院耳鼻咽喉科 | 論文
- 12 NSAIDsで増悪するアレルギー疾患
- 脂質メディエーターからみたOne way, One Diseaseの考え方(イブニングシンポジウム10 One way, One diseaseの考え方)
- 285 スギ花粉主要アレゲンCryj1のアイソフォーム
- 301 ヒノキ科花粉グループ1アレルゲンに対するスギ花粉症患者の反応性の比較
- RASTによるアトピー性アレルギーの診断 : 特に花粉抗原を中心として
- 最近経験した外耳道腺癌の1例
- 頸部外切開を要した下咽頭魚骨異物の1例
- 53. アカマツ・ヨモギ花粉症の1例(喘息 (その他))
- 261 スギ花粉症患者における花粉飛散期の気流障害について
- 50 過去25年間の飛散花粉と花粉症の年次変動
- 131.空中花粉と花粉症の年次的推移(花粉アレルギー)
- 当科におけるミトコンドリア遺伝子変異症例の検討
- 急性低音障害型感音難聴, 単発例の検討
- 語音明瞭度検査による補聴効果の評価
- 166 スギ花粉major allergen SBPに対するIgEおよびIgG抗体の測定と減感作による変動について(アレルギー疾患1)
- 55. ケヤキ花粉症の1例(喘息 (その他))
- 8.花粉症と環境因子(6 環境因子とアレルギー)
- 4. 花粉症の地域特性 : ブタクサ、カナムグラ (2 花粉症の地域特性)
- 508 ヒト肥満細胞からのトロンボキサンA2の遊離
- 特発性両側性感音難聴の検討 : 急速進行例について