スポンサーリンク
国立相模原病院耳鼻咽喉科 | 論文
- 385 減感作治療実施中のスギ花粉症患者のヒノキ花粉アレルゲンに対するB細胞レベルT細胞レベルの反応性
- 北里大学病院めまい外来の最近3年間のまとめ(診断名と患者の年齢について)
- 当科における補聴器フィッティングの現況 : 擬似音場検査システムを用いた評価法
- MRAによる総頸動脈蛇行症の診断
- 眼振第2相を認めた頭位眼振症例
- 相模原地区における空中飛散花粉の1965年から1995年まで31年間の推移
- 肉芽腫性口唇炎の2例
- アスピリン喘息の全身病変 : Churg-Strauss症候群との類似性
- 199.鼻アレルギー患者および小児気管支喘息児の鼻汁中の細胞診について(鼻アレルギー)
- Sweet 病例
- スギ花粉アレルゲンの分析
- 168 沖縄における花粉アレルギーの調査(アレルギー疾患1)
- 78 空中花粉調査法の比較的検討(アレルゲン・抗原)
- 125.スギ花粉抗原の分析(アレルゲン)
- 視神経管開放術が奏効した視神経損傷例
- 1 スギ花粉症およびスギ花粉感作喘息におけるヒスタミン遊離(HR)の比較
- 566 ヒノキ花粉の第2の主要アレルゲンCha o2のアレルゲン活性
- 264 アトピー性皮膚炎患者に対するスギ花粉の影響
- 439 全国多施設共同研究による花粉症調査報告
- 182 スギ花粉減感作療法にともなうアレルゲン特異的免疫グロブリンの変化 : Hollister Stier社製エキス使用例について