スポンサーリンク
国立相模原病院アレルギー臨床研究部 | 論文
- 271 新規化合物MTBの抗アレルギー作用(第3報)
- 261 マウスにおけるlong-lived IgE B cellとmemory IgE B cellのcharacterizationについて
- 320.{〔3-(IH-tetrazole-5-y1)-pheny1〕amino}oxoacetic acid n-butyl ester(MTB)の抗アレルギー作用( 抗アレルギー療法(III)新しい抗アレルギー薬)
- 家ダニ感作患者リンパ球におけるIgE抗体産生の誘導とその調節 (免疫制御とアレルギ-) -- (ヒトにおけるレアギン抗体産生の制御)
- 喘息難治化の要因の検討(I) : 気道過敏性について
- 2.気道の過敏性からみた難治性喘息(III 難治性喘息の治療の諸問題)
- 307 当院における非特異的変調療法の現状
- 335 ヒスタミン、アセチルコリン気道過敏性の推移と気道閉塞の程度についての検討
- 334 アセチルコリンとヒスタミンの気道過敏性試験の各種指標による反応性の検討
- 109 HD吸入誘発試験 : ピークフローメーターを使用した遅発型反応の検出
- Allergolamキットを用いたヒト好塩基球脱顆粒試験の有用性の検討
- 80 窒素酸化物が動物および気管支喘息児の気道に及ぼす影響について
- 110. IgG 抗体の radioimmunoassay の試み(免疫学的手技)
- 155.Wi-38 cell lineにおけるβ-adrenergic receptor assay(気管支喘息:気道過敏性(II)レセプター)
- 11 Cytokine刺激血管内皮細胞上のVCAM-1発現に及ぼすChemical mediatorsの影響
- 367 喘息患者由来の喀痰の細胞学的、ならびに免疫組織化学的検討
- 394 血小板活性化因子(PAF)のECF活性について
- 391 気管支喘息患者におけるキヌアレルゲンのRASTによる検討
- 383 食物アレルギーが関与した間質性膀胱炎の4例
- 365 ダニ粗抗原および精製アレルゲンに対する喘息患者リンパ球の反応