スポンサーリンク
国立療養所静岡神経医療センター | 論文
- A-17 移動性、持続性ミオクロニーを呈する1男児例
- P2-117 バルプロ酸による高アンモニア血症に寄与する危険因子 : てんかん患者を対象とした横断研究(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- バルプロ酸服用中のてんかん患者における高アンモニア血症発生リスクに関する症例対照研究
- B-23 抗てんかん薬によって精神病状態を呈した2症例
- F-19 扁桃核キンドリングモデルにおけるTopiramate(TPM)の抗てんかん作用に対する検討
- 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎 (特集 ここまでわかっている自己抗体と自己免疫疾患)
- 先天性脱毛症と精神遅滞を伴った特異なてんかんの1例
- P1-8 ステロイドパルスとタクロリムス内服療法にて脳波と局所脳代謝の改善を認めたRasmussen症候群の1例(薬物治療2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- D-32 腹側海馬キンドリングへ与える運動皮質キンドリングの影響
- A-21 左右前頭葉の独立した焦点から二次性全般化発作を示した2症例
- 2C-2 てんかん発作後の言語障害の推移 : 2症例の検討
- 1G-12 突発性高振幅徐波を伴い遷延する意識障害発作を反復する2症例 : 長時間脳波記録による検討
- P2-16 「ミオクロニー欠神てんかん」の発作症状についての検討(発作症状1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- C-5 長期経過を観察した Atypical Benign Partial Epilepsy
- E-4 環状20番染色体と非けいれん発作重延
- C-19 Lennox-Gastaut症候群のMEG spike dipoleの分布
- C-14 高振幅体性感覚誘発電位を認めたてんかん症候群
- 1C-4 ミオクロニー欠神てんかんに見られた部分発作について
- 1A-2 光原性自己誘発発作の抑止に関する観察 第2報 : 濃染コンタクトレンズを用いて
- B-12 光原性自己誘発発作の抑止に関する観察