スポンサーリンク
国立療養所近畿中央病院呼吸器内科 | 論文
- 33. 深部大腿静脈血栓症を合併した肺腺癌患者の1例
- 11. 再発小細胞肺癌に対するタキサンを含む化学療法の検討
- 6.多発性肺門部早期肺癌の1例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- P11-1 気管、気管支良性腫瘍の臨床病理学的検討(ポスター11 その他の腫瘍1)
- 63. 当院で経験したPNETの2症例
- 3 転移性肺腫瘍における気管支内病変の検討(気管支鏡診断 1)
- W13-2 PDT による肺癌の長期生存例の検討(PDT の基礎と臨床)
- 16. 気管支鏡的焼灼術により切除し得た左上葉支入口部の過誤腫の 1 症例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 高齢者に及ぼすシスプラチンおよびカルボプラテンの副作用の比較検討 : 超高齢者肺癌
- 肺癌化学療法におけるG-CSF投与開始時の白血球数とその効果の関連についての検討 : Supportive care 1
- 切除不能胸部X線写真無所見中心型肺癌に対する外部照射放射線治療 : 放射線療法の進歩1
- 小細胞肺癌患ED症例における胸部放射線療法の意義 : 小細胞癌の治療
- 小細胞肺癌再発あるいは再増悪時の治療と予後に関する検討 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 6. 気管支鏡 (BF) 下生検による病理組織での肺小細胞癌 (SCLC) と非小細胞癌 (NSCLC) の診断が困難であった症例の検討(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 176 気管支内異物 11 例の臨床的検討(気道異物・その他)
- 悪性肺疾患診断における腫瘍マーカーの役割(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- PD-2-2 肺癌診断における腫瘍マーカーの役割 : CEA を中心に(呼吸器疾患の診断および治療の意志決定 : decision making のアプローチから)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-39 肺癌診断における血清CEA値の意義
- 130 胸部 X 線写真無所見肺癌の喀痰細胞診陽性の有無による比較検討(肺門部早期癌)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 126 Photodynamic therapy (PDT)+放射線治療(放治)施行し、完全寛解 (CR) を得た気管癌の 2 例(気道狭窄の治療・高周波・レーザー・PDT (III))(第 16 回日本気管支学会総会)