スポンサーリンク
国立療養所近畿中央病院内科 | 論文
- 多発肺癌の診断と治療
- 切除不能非小細胞進行肺癌に対する無作為化比較試験:CDDP+VDS(CV) vs CDDP+VDS+MMC(CVM) vs CDDP+Etoposide→VDS+MMC(CE→VM)
- 1.右主気管支に発生した腺様のう胞癌の一例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- P-9 限局性の繊維化肺(蜂窩肺形成)に合併した肺癌手術例の病理組織学的検討
- 10. 胸部 X 線無所見肺小細胞癌の 1 例(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 癌性気道閉塞に対する内視鏡的治療 : 金属ステントと contact YAG-laser を用いて(内視鏡的治療の立場からみた肺腫瘍の現況と将来)
- P-246 高齢者小細胞肺癌に対するカルボプラチンとエトポサイド経口併用療法
- 肺癌臨床試験でのインフォームドコンセントにおけるナースの役割に関する検討
- 肺癌臨床試験における看護婦による補助説明の有用性の検討
- 図説臨床検査-89-アンジオテンシン変換酵素(ACE)
- II-A-3 癌性疼痛の客観化の試み : 「10センチメートルの長さの線」を用いる方法による
- 10.食道および気管にダブルステントを留置した肺癌の1例(第65回 日本気管支学会近畿支部会)
- C-41 小細胞肺癌再発例に対するweekly CBDCA+CPT-11併用療法の第2相試験(非小細胞癌の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- PD-5 肺癌脳転移症例に対する内科的治療(肺癌脳転移の治療選択,第40回日本肺癌学会総会号)
- 1. 気管支軟骨腫の 1 例(第 64 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 慢性呼吸不全患者における心室性不整脈の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 3. 右中幹原発の気管支肉腫の 1 例(第 31 回近畿気管支鏡懇話会)
- 4.肉芽腫形成とアンジオテンシン変換酵素(II 肉芽腫性疾患の病態と治療 第1部 病態を中心として)
- 287 肺門部肺癌に対する光線力学的治療の現状
- P-26 ゲフィチニブによる重篤な副作用の症例について