スポンサーリンク
国立療養所福岡東病院 | 論文
- 42) いわゆるたこつぼ型心筋症の臨床像
- 10) Large L → R shuntを伴った巨大冠動静脈瘻の一例
- P772 血漿BNP値に基づく高血圧性心臓病分類の試み
- 静脈切開法を第一選択としたDDD型ペースメーカーリード挿入の試み
- 113)神経的ストレスにより急性心筋梗塞様臨床所見と左室内較差を伴う可逆性壁運動異常を呈した一例
- 60)外傷性三尖弁閉鎖不全症を来した心膜欠損症の一例
- PP-1-135 食道癌非切除例,再発例に対するLow dose Nedaplatin/5-FU併用照射療法
- 16. 肺小細胞癌に対する自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)併用Ifosfamide+Carboplatin+Etoposide大量化学療法(HD-ICE)の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 日本人のスパイログラムと動脈血液ガス分圧基準値
- 肺Langerhans' cell histiocytosis 5症例の臨床的検討
- 5. 腺様嚢胞癌術後の腔内照射後に高度な気道狭窄をきたした 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 43.各社CT装置の性能評価(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 進行非小細胞肺癌におけるUFT,ゲムシタビン,ビノレルビン併用化学療法の臨床第I相試験
- S-5. 肺癌診療における術中迅速細胞診の有用性 : 末梢小型肺癌に対する積極的な胸腔鏡利用(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- D-37 小細胞肺癌に対するCDDP、CBDCA、VP-16併用療法のPhase II trial
- 22.非小細胞肺癌に対するドセタキセル+塩酸イリノテカンとドセタキセル+シスプラチン併用療法の第II相無作為化試験(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 52.小細胞肺癌に対するプラチナ併用療法の臨床的検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- 13) TI-201およびI-123 BMIPP Dual SPECTによる不安定狭心症の診断
- カンプトテシン誘導体CPT-11の原発性肺癌に対する第II相臨床試験