スポンサーリンク
国立療養所名寄病院内科 | 論文
- 右心室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 2.気管に発生したAdenoid cystic carcinomaの1例 : 第8回肺癌学会北海道支部
- 自然発症高血圧ラット(SHR)におけるカプトプリル長期投与による異常血管反応性の改善機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- モノクロタリン肺高血圧ラット摘出肺動脈の低酸素刺激に対する応答
- 血小板活性化因子(PAF)による内皮依存性血管弛緩反応の2つの発現機序
- 148 当科で経験した気管・気管支結石症 : 成分分析を中心にして(特異な疾患)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 4. 気管支結石の 1 例(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- Nothnagel症候群の1例
- 心筋障害を併発した横紋筋融解症の1例
- 急性好酸球性肺炎の2例 - 治療前後の BALF 中サイトカイン値の検討 -
- 腫瘤形成を欠いた膿胸関連リンパ腫の1例
- 肺Mycobacterium avium complex (MAC) 症の手術症例の検討
- 健常成人女性に発症した Mycobacterium gordonae による肺感染症の1例
- 52 診断に苦慮した扁平上皮癌と腺癌の同時性重複肺癌の1例
- F-27 非小細胞肺癌におけるp27^の発現(遺伝子異常1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 胸部X線写真上, 胸水貯留像に類似する巨大嚢胞を形成した成熟縦隔奇形腫の1例
- 慢性肺疾患における^I-BMIPP 心筋シンチグラフィの臨床的意義
- 198 定型的カルチノイド腫瘍と結核性乾酪壊死組織が合併した1例
- 184 多発肺癌の2症例
- 198 肺原発悪性リンパ腫の2例(リンパ・血液V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)