スポンサーリンク
国立療養所南福岡病院 | 論文
- P-322 興味ある発祥を示したPulmonary blastomaの2例
- 多剤耐性結核の臨床的検討 : 1998-2003年の九州地区における入院症例の検討
- 老人性肺炎に対するsulbactam/ampicillinとcefotiamの臨床効果及び安全性の比較
- アトピー性皮膚炎に対する低アレルゲン米 (HRS-1) の臨床効果
- MS22-7 小麦負荷試験結果と小麦コンポーネントに対するIgE抗体価およびIgG抗体価(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS26-#1 吸入ステロイドが成人及び小児気管支喘息患者の経年的呼吸機能に与える影響(気管支喘息-治療3-吸入ステロイド療法による治療-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 9 気管支喘息のリモデリング形成におけるvascular endothelial growth factor (VEGF)の重要性に関する検討(気管支喘息-病態生理3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2 気管支喘息と咳喘息の鑑別における呼気一酸化窒素濃度と血清高感度CRPのカットオフ値に関する比較検討(気管支喘息-診断1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P155 内科におけるエピペン処方経過(食物アレルギー・他(1)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 8.難治性喘息の管理(III 難治性喘息の治療の諸問題)
- 食物アレルギーにおけるファルマシアRAST RIAの臨床的有用性の検討
- 乳幼児におけるテオフィリンドライシロップの投与法について : クリアランスと年齢,発作,発熱およびCRP値との関連についての多施設検討
- 28 抗アレルギー薬(ロメット^R)投与の臨床的意義についての多施設検討
- 司会の言葉(ポスターワークショップ6 アレルギー疾患の漢方療法)
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- 原発性肺癌(20mm未満)に対する胸腔鏡補助下肺区域切除術の検討
- 入院経過中看過された肺癌周術期発症の急性心筋梗塞の一例
- 221 注射用アミノフィリン製剤及び注射用テオフィリン製剤の安全性調査結果
- 36 徐放性テオフィリン製剤の安全性調査結果
- 398 自律神経機能検査を用いた、喘息患者における気管支拡張剤副作用についての検討