スポンサーリンク
国立療養所南京都病院小児科 | 論文
- 211 ヤクヒョウダニに対する液性免疫応答と気管支喘息重症度との関連について
- 気管支喘息児における, ヤケヒョウダニ特異IgM抗体とその補体活性化能について
- 179 気管支喘息児におけるヤケヒョウダニ抗原に対する免疫応答の臨床的検討について
- 66 モノクローナル抗ヒトIgE抗体によるヒスタミン遊離についての検討
- WS92. ELISA法によるアトピー性皮膚炎児の米特異IgE, IgG抗体の検討(VI アトピー性皮膚炎 1990年(2))
- 国立療養所における重症心身障害児(者)の経年変化の検討 : 症例データベースを用いて
- P3-3-4 当院における新型インフルエンザ入院患者の検討 : とくに気管支喘息,アトピー素因を有する児について(P3-3インフルエンザ1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- W172 乳幼児アトピー性皮膚炎患者におけるゼラチンに対する感作について
- 308 一過性の高アルカリホスファターゼ血症を認めたアトピー性皮膚炎の一乳児例
- 524 動物抗原陽性乳幼児アトピー性皮膚炎患者における呼吸器症状の合併と臨床経過について
- 152 著明な低γグロブリン血症を認めたアトピー性皮膚炎の2乳児例
- 5. 乳児期アトピー性皮膚炎患者における動物抗原に対する感作についての検討 (10 アレルギーと環境)
- 556 セフィキシムによると考えられたStevens-Johnson症候群の1例
- 長時間のイソプロテレノール持続吸入療法を必要とした症例における効果的な吸入方法について
- 400 喘鳴を有する乳幼児についての検討
- 213 気管支喘息小児におけるアトピー性皮膚炎の発症状況
- 39 気管支喘息児への震災の影響
- 320 兵庫県における気管支喘息児の実態調査とその発症因子、増悪因子の検討
- 203 施設療法気管支喘息児のダニに対する抗体の変動について : 抗ダニIgM抗体を中心に
- 14 施設療法の評価 : 患児の背景因子との関連