スポンサーリンク
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター | 論文
- Mycobacterium kansasii の疫学と分子疫学的研究の現状 : (その2)分子疫学的研究について
- 過去10年間の当院における肺Mycobacterium szulgai症12例の臨床・細菌学的検討
- リファンピシン単独耐性結核菌の分子疫学的解析
- 新しい結核感染診断法QFT-2Gの有用性 : 接触者健診における「接触度」を用いたツベルクリン反応検査との比較検討
- リファンピシン単独耐性結核菌の分子疫学的解析
- 就業状況別の在留外国人結核の推移とその背景
- 当センターにおける Mycobacterium gordonae の分子疫学的解析
- キラーT細胞・granulysin による結核免疫とワクチン(HSP65+IL-12DNAワクチン等)開発
- 結核免疫(序論)
- 多剤耐性結核の疫学, 診断
- 日本における多剤耐性結核
- 抗酸菌感染症 (第109回日本内科学会講演会) -- (シンポジウム 感染症 : 最近の動向と今後の課題)
- 過去10年間の当院における肺 Mycobacterium szulgai 症12例の臨床・細菌学的検討
- 肺結核の化学療法中に増大した胸郭内 diffuse large B-cell lymphoma (DLBCL) の1例
- 抗酸菌感染症
- 3. 特発性肺線維症の急性増悪に対するPMX-DHP療法 : 有用性,安全性そして今後の展望(パネルディスカッション,日本アフェレシス学会第31回関西地方会抄録)
- 10.気管支鏡で粘膜所見の経過観察ができた気管・気管支アスペルギルス症の1例(第93回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P1-2-1 当院における気管支鏡検査の合併症の検討(合併症・安全対策-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)