スポンサーリンク
国立病院機構小倉医療センター | 論文
- P-2-534 微小浸潤癌を合併した混合型IPMNの一切除例(膵 IPMN,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP304120 進行・再発消化器癌における尿管狭窄に対する尿管ステント挿入の意義
- PP204105 二度の自然破裂の後に診断し得た肝炎ウイルスマーカー陰性の肝細胞癌切除の一例
- 残存直腸に癌を合併し回腸腸間膜にリンパ節転移を来した家族性大腸腺腫症の1例
- 51 卵巣上皮性腺癌におけるmatrix metalloproteinaseの発現様式と予後因子との相関
- 114 卵巣癌における血清MAGE-4蛋白の測定とその臨床的意義
- 卵巣腫瘍良悪性鑑別のための腫瘍マーカー
- 235 肝動脈変異と膵頭十二指腸切除(第34回日本消化器外科学会総会)
- 298 子宮体癌における術後補助療法の検討
- 20-13.子宮体癌に対する術後補助化学療法の治療成績の比較(第94群 子宮体部悪性腫瘍11)(一般演題)
- 38 子宮頚部扁平上皮癌IIIb期症例に対するIntraarterial Neoadjuvant Chemotherapyの効果
- 148 卵巣明細胞癌の化学療法 : 2レジメンによる長期follow-up成績の比較
- 23. 当科肝移植症例におけるウイルス感染の現況とその対策(第 38 回九州小児外科学会)
- 11. 自己肝温存生体部分肝移植 (APOLT) を施行した胆道閉鎖症の 1 例(第 37 回九州小児外科学会)
- E115 当科における生体肝移植 7 例の検討
- P3-267 著明な頻尿の改善を認めた膀胱子宮内膜症症例(Group108 子宮内膜症5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-57 当院における子宮内膜症を合併した卵巣癌の臨床的検討(Group40 卵巣腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌初回化学療法における経済効率の検討 : paclitaxelとcisplatinの併用臨床試験結果に基づいて
- I, II期卵巣明細胞癌に対する治療背景と予後 : 再発までの期間, 生存期間からの検討
- 悪性疾患に対する化学療法の現状 : 3)卵巣癌