スポンサーリンク
国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター血液免疫研究部 | 論文
- MS12-3 HIV陽性患者における薬剤誘発性リンパ球刺激試験(DLST)の有用性の臨床的検討(MS12 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 第85回日本感染症学会総会・学術講演会 ランチョンセミナー HIV感染者における早期治療介入の重要性--ウイルスの変異を見据えて
- 各種造血器腫瘍のタ-ミナルトランスフェラ-ゼ活性とその意義 (腫瘍マ-カ---研究の現況と将来の展望) -- (各種マ-カ-の展望)
- HIV治療の進歩
- オーバービュー:HAART時代の長期コントロールへの課題 (特集 HIV感染症--基礎と臨床) -- (臨床)
- AIDS患者に発症したサイトメガロウイルス関連免疫再構築症候群の劇症例
- HIV感染症診療
- サイトメガロウイルス感染症
- シンポジウムS7:新興再興感染症 HIV治療の現状と問題点
- II.「感染症新法」下での各医療機関の役割 1.特定感染症指定医療機関
- HIV治療の現状と問題点
- HIV感染症「治療の手引き」-1998年暫定版HIV感染症治療の実際
- HIV感染症治療における併用療法と問題点
- II. 治療の進歩 3. 重篤難治感染症の治療と進歩 1)HIV感染症
- HIV感染症 : 最近の進歩
- 世界的規模でコントロールが必要な感染症HIV感染症
- HIV感染症の最近の知見
- 診断と治療のTopics Roundtable HIV感染症/AIDS治療のマネジメント : 国際エイズ学会(IAS)2011から最新情報
- HIV感染症最新の治療 (特集 ストップ ザ 性感染症)
- カラー臨床報告 眼瞼Kaposi肉腫を契機にHIV感染が発見され免疫再構築症候群をきたした1例