スポンサーリンク
国立病院機構京都医療センター 内分泌代謝科 | 論文
- 診断・治療に難渋した症例に対する私の治療選択 (特集 先端巨大症の診療最前線) -- (診断・治療に難渋した症例に対する私の診療戦略)
- プロラクチノーマに対するカベルゴリンの治療効果
- 下垂体前葉と下垂体腺腫におけるマイクロRNAの解析
- Folliculostellate cell の極めて豊富な下垂体腺腫
- ACTH陽性細胞の少ない非機能性ACTH細胞腫 : 特殊な1型か?
- 下垂体腺腫の病理
- 下垂体機能低下症に対するホルモン補充療法とその問題点(第24回日本脳神経外科コングレス「下垂体腫瘍の病態と治療」発表演題)
- 内分泌腫瘍の病理学的悪性度診断は予後を反映するか : 下垂体
- 6. 治療後の補充療法と問題点(A3 下垂体腫瘍の病態と治療)
- 内分泌腫傷の病理学的悪性度診断は予後を反映するか :下垂体
- Subtype-3 adenoma に典型的な病理組織形熊像を呈した若年発症巨大下垂体腫瘍の1例
- 日本人成人における血中インスリン様成長因子-I濃度の基準範囲について
- メタボリック症候群 内分泌からみた代謝異常の日常診療
- 序文 : 原発性アルドステロン症の診断と治療 : 今後の課題(第3回副腎静脈サンプリング研究会プロシーディングス)
- 副腎静脈サンプリングの今後の課題(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- 先端巨大症を見逃してはいませんか
- 1.タイラーウイルスの神経毒力 : ウイルスカプシド蛋白VP2におけるVal-14の役割(金沢医科大学医学会記録, 第30回医学会総会, 第40回学術集会)
- 5.発現系を用いたタイラーウイルスL*蛋白の機能解析(H2002-7)(一般口演,金沢医科大学医学会第39回学術集会)
- SDHB遺伝子変異を認めた悪性パラガングリオーマの1例
- 糖尿病と大腿骨頚部骨折を合併した pre-clinical Cushing 症候群の一例