スポンサーリンク
国立病院機構京都医療センター 内分泌代謝科 | 論文
- 内分泌性高血圧と病診連携の役割
- 若年発症成長ホルモン産生腫瘍の臨床像ならびに病理所見の解析
- 橋本病急性増悪の経過中に化膿性甲状腺炎が合併したと考えられた一例
- 成長ホルモン(GH)分泌動態からみたGH産生下垂体腺腫の寛解基準
- オクトレオタイド
- (2)視床下部 - 下垂体系におけるソマトスタチンとその受容体の発現について
- TSH産生下垂体腫瘍における転写因子、転写共役因子の発現
- プレクリニカルクッシング症候群を呈した褐色細胞腫の1例
- 高脂血症における甲状腺機能低下症について
- 高脂血症に対するスタチン投与の落とし穴
- バセドウ病治療終了後に有痛性甲状腺炎を発症、骨髄穿刺にてT-LBL/ALLと診断した症例
- 共同研究班報告 政策医療ネットワーク施設における内分泌疾患診療の標準化に関する研究
- 副腎インシデンタローマの診断と治療方針
- 植物エストロゲンの機能解析
- 下垂体腫大、尿崩症、Tolosa-Hunt 症候群を呈した傍トルコ鞍部慢性炎症性疾患の3例 : リンパ球性下垂体炎との関連
- 9年の経過で preclinical Cushing 症候群を呈したAIMAH疑診の1例
- ヒト下垂体腺腫の新規分類 : Null cell type 下垂体腺腫はソマトスタチン(SRIF)を産生する
- TSH不適切分泌症候群(SITSH)の1例
- 下垂体腺腫の新規分類、 Null Cell 型下垂体腺腫(NC)はソマトスタチノーマである
- PET検診で発見された肝類上皮血管内皮腫の1切除例