スポンサーリンク
国立病院機構京都医療センター 内分泌代謝科 | 論文
- 原発性アルドステロン症の診断で副腎静脈サンプリングは必須である--Con (特集 臨床内分泌ディベート--副腎疾患の日常診療における賛否両論(The Pros and Cons))
- アルドステロン・ブレイクスルー (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (臓器障害発症機序・病態生理)
- 褐色細胞腫の遺伝子診断の現状と課題 (特集 内分泌性高血圧--最近の進歩)
- 副腎腫瘍と内分泌総論 (特集 泌尿器科医のための内分泌学ことはじめ)
- 褐色細胞腫の診断と治療 : 最近の話題
- 副腎機能低下症の診断とコルチゾール測定感度
- プレクリニカルクッシング症候群の長期予後 (特集 クッシング症候群の臨床)
- 診断に難渋した原発性アルドステロン症の一例--スピロノラクトンによる偽陰性化 (特集 原発性アルドステロン症の診断と治療UPDATE)
- 原発性アルドステロン症における選択的副腎静脈サンプリングの適応と実施のタイミング (特集 原発性アルドステロン症の診断と治療UPDATE)
- 副腎インシデンタローマの診断と治療方針
- SDHB遺伝子変異を認めた悪性パラガングリオーマの1例
- 診断・治療に苦慮した悪性パラガングリオーマの1例
- 神経線維腫症I型(NF-1)に悪性褐色細胞腫を合併した1症例
- PI-14 ヒト下垂体腺腫におけるstem cell markerの免疫組織学的解析(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ヘモグロビンA1C(IFCC値)およびグリコアルブミンの基準範囲の設定
- 著明な局所浸潤と肝転移をきたした難治性 Cushing 病に対するテモゾロミド治療の試み
- TSH産生腫瘍における骨代謝の特徴
- 非機能性下垂体腺腫 : 組織形態像と生物学的活性に関する検討
- GH産生下垂体腺腫に対する術前オクトレオチド投与の効果と期間に関する検討
- トルコ鞍内の未分化悪性腫瘍の1例