スポンサーリンク
国立病院岡山医療センター循環器科 | 論文
- 拡張型心筋症3例に対するβ-ブロッカー療法半年間の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 重症心不全を有し, 心室性頻拍をくりかえした心サルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- アセチルコリン冠動脈注入試験による異型狭心症の診断(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- ドーパミン血中濃度と全身循環動態および腎機能の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 特異な心電図経過をとり^I-MIBGシンチを用いて診断し得た副腎外褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- Pulmonary capillary hemangiomatosisの一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 24) 心室頻拍を合併した心サルコイドーシス症例の臨床的特徴
- 脳出血を合併した感染性心内膜炎に対する僧帽弁形成術の一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 43) Brugada症候群における心房受攻性異常(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 113) 先天性QT延長症候群患者のNaチャネル遮断薬に対する反応
- 115) Middle cardiac veinより通電を施行したPJRTの一例
- 発作性心房細動を主訴とした高齢者Ebstein奇形の1例
- 37) 不安定狭心症を合併しTorsades de Pointesが頻発した先天性QT延長症候群の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- Brugada 症候群の不整脈の予知 : 症候性と無症候性患者でのアプローチ
- 109) 当院におけるアミオダロンの経験
- β遮断薬と酸化ストレス
- 111)検診の際の軽微な心電図変化を契機に発見された左心室脂肪腫の1症例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 26)Cushing症候群(primary adrenocortical nodular dysplasia)にて両側副腎摘除後11年で右心系多発性粘液腫を認めた1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 下行大動脈閉塞により, 重症左心不全を呈した1症例
- 65)周産期に起った循環器疾患3例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会