スポンサーリンク
国立病院四国がんセンター臨床研究部 | 論文
- ワII-4. 胆道系腫瘍の細胞学的,組織学的検討(ワークショップ〔II〕 : 胆嚢,胆管癌の細胞診)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 進行膀胱癌に対する動注療法の基礎的・臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 動注療法にて2度完全寛解が得られた進行膀胱癌の1例 : 第49回四国地方会
- 腎癌肺転移に対するMTX, VLB, VP-16療法 : 第49回四国地方会
- Pirarubicin動注の血中・組織内濃度 : ビーグル犬による検討 : 第48回四国地方会
- 膀胱憩室腺癌の1例 : 第48回四国地方会
- 尿路結核治療後に発症した膀胱扁平上皮癌の1例 : 第47回四国地方会
- M-VAC療法にてCRが得られた肝転移を伴う腎盂・尿管癌の1例 : 第47回四国地方会
- IFN-α(HLBI)によると思われる消化管出血の1例 : 第47回四国地方会
- 1987年高松赤十字病院泌尿器科臨床統計(第42回四国地方会)
- 122.癌性体腔液に対するRecombinant Interferon-βの効果(総合14 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 172. 乳癌の診断における穿刺吸引細胞診の意義(総合1:乳癌1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 8. 子宮内膜病変(とくに異型増殖症)の細胞像と組織診の比較検討(婦人科2:子宮内膜・良性, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 204.細胞質内の各種空胞について(尿路系・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 80.平滑筋肉腫の細胞所見 : とくに体腔液中細胞について(肉腫, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 1986年大川総合病院泌尿器科臨床統計(第40回四国地方会)
- 13.肺癌剖検症例よりみた骨転移の検討(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 1.乳癌穿刺吸引細胞診における誤陰性細胞の病理学的検討(針穿刺細胞診の手技, 読み方, 活用 その1, ワークショップ(I), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 胸水に高度異型腫瘍細胞の出現した肺癌 : 治療との関係
- ワII-3.尿細胞診の診断的有効性とその限界(尿路系細胞診の評価, ワークショップ〔II〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
スポンサーリンク