スポンサーリンク
国立病院医療センター呼吸器科 | 論文
- 152 他の慢性気道疾患を合併した気管支喘息の検討
- 71 リンパ濾胞過形成,好酸球浸潤を伴った気管支・細気管支炎の一例
- 244.気管支喘息における交感神経刺激薬の末梢気道拡張性について( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 167.気管支喘息発作時の臨床症状と呼吸機能との関係について 第1報(気管支喘息:気道過敏症)
- Mucoepidermoid tumorの1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 当センターにおける外国人結核症患者の臨床的特徴の変遷 : 8年前との比較ならびに今後の対策に向けて
- 13)高度低左心機能に至った甲状腺中毒性心筋症の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 中葉肺炎を繰り返した食道気管支瘻の1例
- 免疫芽救性リンパ腫症に伴う肺病変の臨床的検討
- インターフェロンαと小柴胡湯の併用中に間質性肺炎を呈したC型慢性肝炎の一例
- 尿中特異抗原が高値を示しレジオネラ肺炎と考えられた1例
- C-37 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討
- 436 ブレオマイシンによる実験的肺線維症における肥満細胞の関与 : 肥満細胞欠損マウスへの細胞移入による解析
- P155 内科におけるエピペン処方経過(食物アレルギー・他(1)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 353 気道閉塞部位と気管支拡張薬
- 脳蘇生における薬物療法(第一報)
- 神経集中治療における脳保護のあり方と薬物療法の現状
- 虚血性神経細胞障害の基礎的解明と臨床応用への展望 : 神経細胞死の機序と脳保護
- 結核病棟退院基準の変更と退院後DOTSが治療効果に与える影響
- 両肺尖部に空洞を呈した慢性肺コクシジオイデス感染症の1例