スポンサーリンク
国立病院九州がんセンター | 論文
- 非小細胞肺癌患者に対するS-1とシスプラチン併用療法の第II相試験
- C-20 非小細胞肺癌に対する塩酸ゲムシタビン(LY188011)とシスプラチンとの併用第I相試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- III-5-5.T4食道癌に対する化学 : 放射線併用療法の有用性(第55回日本食道疾患研究会)
- 造血器疾患患者に併発した細菌感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの単独療法と他剤併用療法との比較検討
- S-II-2 高齢者肺癌の治療選択と適応
- 骨転移成立過程におけるPTHrPの関与について : 肺癌培養細胞を用いた骨転移モデルでの検討
- 42.肺癌組織におけるP-glycoproteinの発現と^TcMIBIシンチの集積及び臨床的薬剤感受性に関する検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 虚血性心疾患における tetrofosmin 心筋 SPECT の有用性 - ^Tl 心筋 SPECT との比較 -
- H_2 ^O 持続静注を用いた ^O-平衡法による非侵襲的心筋血流量の測定
- 痴呆および失語症における^Tc-ECD SPECT
- ^I-BMIPP と ^TICI の心筋内分布の乖離 - 肥厚心筋と拡張心筋における比較 -
- ^Tc-Galactosyl Human Serum Albumin による慢性肝疾患の肝機能評価
- IMACIS-1【encircled R】(^I標識抗CEA, CA 19-9 モノクロナール抗体)によるイムノシンチグラフィ
- IRMA法による血中インシュリン測定用キット"インシュリン・リアビーズ^II"の検討
- 23.進行非小細胞肺癌に対するUFT+Cisplatin(CDDP)併用化学療法の第II相試験(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 24.非小細胞肺癌に伴う癌性心膜炎に対する心嚢ドレナージおよび心嚢内ブレオマイシン投与の有用性について(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 非小細胞肺癌術後再発症例の予後因子の検討
- P-248 肺癌患者の術前評価としてのMRIによる脳転移のスクリーニングは必要か(示説,MRI,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-13 肺癌リンパ節転移の鑑別におけるDynamic CTの有用性の検討(CT3,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-36 重複癌を有する非小細胞肺癌切除例の検討(重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)