スポンサーリンク
国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部 | 論文
- 2G3-B5 カナダの科学教育による科学的リテラシーの育成(科学教育課程,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 学習指導要領と生物教育の課題
- 教員の自然リテラシー育成のための手法開発とその試行 : 地層を用いた時間・空間概念の習得(廣川和市教授退職記念号)
- 理科授業の国際比較 : TIMSS1999理科授業ビデオ研究の結果
- A10 大学入試数学試験におけるマークシート形式と記述形式の実証的比較研究(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- 1G2-I4 高等学校理科教員実態調査報告 : 特色ある理科の取組及び様々な状況の違いと理科教育との関係について(科学教育人材養成,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- カナダの科学教育における科学的リテラシーの育成(海外の動向)
- 思考力開発へ向けた科学教育課程改革 : 米国での事例から
- 2S2-S1 PISA2006で見えてきた科学的リテラシー育成の課題(科学的リテラシー向上へ 科学教育学会に求められるもの,学会企画シンポジウム,特別セッション,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 現代的な課題における科学的リテラシーと興味・関心との関係 : 酸性雨と遺伝子組換えを中心にして
- (4)小・中学校における理科の指導法への教育課程の影響(理数定点調査研究による理科の学習状況の経年変化,課4 理科の学習方法の経年変化,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1G-13 理数定点調査研究による17年間の児童・生徒・社会人の軌跡 : (3) 小・中・高校の理科授業で印象に残ったこと, 影響を受けたこと(学習心理・教育評価, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 科学的リテラシーについて
- (1) TIMSSとは何か -全体的な知見-
- 優れた小中学校理科指導に関する研修用授業ビデオ
- PISA調査の意義と背景, 調査の概要について
- PISAから見える日本の科学的リテラシー
- IK1-C1 世界に発信したい日本の科学教育(趣旨説明,世界に発信したい日本の科学教育,国際交流委員会企画セッション,次世代の科学力を育てる)
- PISAの調査項目を用いた日本の中学3年生と高校1年生の科学への態度の比較(科学的リテラシー)
- 1A1-H1 科学的リテラシー育成に向けた日本の理科教育の課題と必要な理科教師支援(科学的リテラシー-事例からみる科学技術リテラシーの実態-,学会企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
スポンサーリンク