スポンサーリンク
国立成育医療センター周産期診療部 | 論文
- P1-14-12 高次医療機関における遠隔超音波転送システム普及の問題点(Group25 産科救急搬送2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-56 重症胎児胸水に対する胸腔-羊水腔シャント術の治療効果と安全性に関する臨床使用確認試験(高得点演題13 周産期,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 5)胎児鏡下レーザー凝固術積極的適応の立場に立って((3)一絨毛膜双胎娩出のタイミング,4)周産期,1.クリニカルディベート,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ガレン大静脈瘤に対する血管内治療
- 胎児卵巣嚢腫に対する胎児治療の有効性に関する検討
- 胎児先天性肺嚢胞性疾患(特にCCAM)の周産期管理と予後に関する検討
- 胎児胸水の1例
- 胎児横隔膜ヘルニアに対する gentle ventilation の治療成績 : 本邦における多施設共同研究
- 胎児横隔膜ヘルニアにおける出生時心エコー所見の生後予後因子としての有用性
- 胎児左横隔膜ヘルニアにおける胃右胸腔内脱出の意義
- 胎児診断により出生直後から治療し得た先天性横隔膜ヘルニアの治療成績(多施設共同研究)分娩方針と予後
- 出生前診断された腫瘍性疾患の至適分娩時期
- 座長のまとめ
- 双胎間輸血症候群と羊水異常 (特集 羊水の臨床)
- 臨床経験 妊娠28週未満の早産症例における感染徴候をもとにした分娩介入の妥当性の後方視的検討
- HBV垂直感染のリスク
- 胎児治療の倫理と胎児治療法の臨床的評価
- 夫婦染色体異常と胎児染色体異常
- 胎児胸水に対する胎児治療の検討
- 双胎間輸血症候群に対するレーザー手術の治療効果