スポンサーリンク
国立感染研・昆虫医科学 | 論文
- B12 大阪府におけるセアカゴケグモ生息密度と咬症例について(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 日本および台湾産Crumomyia属(双翅目,フンコバエ科)の分類学ノート
- 10 ナミニクバエの休眠誘導日長と低温耐性からセンチニクバエとの分布域の比較(第59回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 14.タイ国チエンマイ産センチニクバエの非休眠コロニー(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 22 クロバエ2種の脂質について
- 12. ケブカクロバエの卵巣発育と脂質(第53回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 夏期に成虫休眠、冬期に非休眠のケブカクロバエ Aldrichi grahami の脂質および卵巣発育とエクジステロイドホルモンの変動について
- A34 晩秋に長距離移動飛翔が見られるオオクロバエのヱクジステロイドと脂質
- アジア, オセアニア地域のセンチニクバエ蛹休眠率とその採集地の緯度との関係
- 7 ケブカクロバエの卵巣休眠とエクジステロイド活性
- A35 都市域における蚊類の越冬調査
- A34 都市域における蚊幼虫発生状況
- 45 都市域における蚊の発生状況(2003年)
- 寄生虫における衛生動物・衛生動物における寄生虫両学会にブリッジをかける
- 8 飛越高原の山間僻地の牛舎における蚊の捕集成績(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- Vector-Born Diseases, その現状と対策
- A02 国内捕集コガタアカイエカからの日本脳炎ウイルスの検出および系統解析(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 成田国際空港近接地と周辺地域の媒介蚊調査(2003,2004年)
- H214 吸血性昆虫類の内部共生微生物 : その多様性と進化的起源
- 18 ハエ類がヒトの多包虫感染に関与する可能性の検討 : 野外ハエ類の多包条虫虫卵摂取について