スポンサーリンク
国立感染症研究所昆虫医科学部 | 論文
- 7.北海道,能取潮においてドライアイストラップと人囮法で採集されたアカエゾヤブカについて(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 29 日本産ハマダラカ属hyrcanus種群の分類と北海道における分布域の推定
- 28 ハマダラカAn.engarensis成虫雄における脚白帯によるAn.sinensisとの鑑別
- 27 日本産ハマダラカ属3種の卵および蛹の形態比較
- 日本におけるデング熱媒介蚊研究の概要
- A20 東北地方におけるヒトスジシマカの分布調査 : 山形市の事例を中心に
- B16 セイヨウオオマルハナバチ (Bombus terrestris) アレルギーの患者 IgE 抗体が認識する毒抗原タンパク質について
- 13 空中散布によるfenitrothionの蚊防除効果について(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- B310 フィプロニルのGABA_Aレセプターチャネル複合体に対する作用機構(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- B319 フィプロニルの GABA_A レセプターチャネル複合体に対する作用機構
- A106 オキサジアジン系殺虫剤インドキサカルブの神経イオンチャネルに対する作用
- 疾病媒体蚊の空間分布規定要因解析法の開発
- 9 無人島のヒトスジシマカ個体群のタンパク多型からみた遺伝的背景
- EA23 コガタハマダラカ Anopheles minimus complex の系統学的研究 2 : 28SD3 領域と ITS 領域の塩基配配列から見た近縁関係
- マラリア制圧の分子論的展開とフィールドスタディー・研究集会報告 12 東南アジアに棲息するコガタハマダラカ Anopheles minimus complex の系統分類
- 疾病媒体蚊の空間分布規定要因解析法の開発
- 5 イエバエ消化管内における腸管出血性大腸菌 0157 の消長
- 地理情報システムを利用した大阪府におけるセアカゴケグモ咬症リスクエリアの検出
- 13 1民家における蚊の捕集成績(2003〜08年)(第63回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 富山県衛生研究所における同定依頼検査で記録した富山県内のノミ被害