スポンサーリンク
国立感染症研究所昆虫医科学部 | 論文
- 西宮市におけるセアカゴケグモLatrodectus hasseltii (Araneae:Theridiidae)の防除対策が発生動態に与えた影響
- 日本住血吸虫中間宿主貝分布密度の空間解析による日本住血吸虫症の監視体制の確立
- B19 ネズミの生息予測に都市地理情報を利用する試み(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- B12 大阪府におけるセアカゴケグモ生息密度と咬症例について(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- B11 セアカゴケグモ分布の現状(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A24 西宮市における蚊幼虫の発生状況調査 (3) : GISによる幼虫発生状況の解析と防除対策立案にむけて(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A23 西宮市における蚊幼虫の発生状況調査 (2) : 蚊幼虫発生源調査結果 (中間報告)(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A22 西宮市における蚊幼虫の発生状況調査 (1) : 疾病媒介蚊対策の重要性に関する科学的根拠(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A10 選択的スプライシングによって生じたネッタイイエカのグルタチオン転移酵素(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A09 コガタアカイエカ殺虫剤抵抗性アセチルコリンエステラーゼ遺伝子の東アジアにおける分布(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- B21 再興感染症としての塹壕熱および回帰熱に関する疫学調査
- B31 コロモジラミからの塹壕熱病原体, Bartonella quintana 遺伝子の検出 (2)
- EA34 コロモジラミからの塹壕熱病原体 : Bartonella quintana の検出
- B22 人工膜吸血装置によるコロモジラミへのBartonella quintana感染実験(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- コロモジラミの人工吸血法の研究(英文)
- B28 1999 年に東京都内で採取されたコロモジラミの殺虫剤感受性
- 7 コロモジラミ卵のピリプロキシフェン処理による殺卵効果
- リポ多糖による核タンパク質のカイコレボシン遺伝子5' 上流領域への結合誘導
- 10 ナミニクバエの休眠誘導日長と低温耐性からセンチニクバエとの分布域の比較(第59回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 冬季に活動するオオクロバエの脂質について