スポンサーリンク
国立循環器病センター 心臓血管内科 | 論文
- 0557 僧帽弁交連裂開術(PTMC)後患者に対する運動療法の効果 : 自然経過例、除細動例との比較
- ランニングペースメーカーを使用した運動療法効果の新しい評価方法 : 定心拍歩行と定速度歩行の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- VOaplateauの有無よりみた急性心筋梗塞症における運動療法効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ΔVO_2/ΔWR変化よりみた運動療法による運動耐容能改善の機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 先天性QT延長症候群1型、2型における再分極相の変動に対するβ遮断薬の効果 : ホルター心電図による検討
- 78)逆タコツボ型心筋障害を呈した褐色細胞種の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- SI-5 不安定狭心症の治療 : 薬物治療を中心として
- 心原性ショックに対する経皮的人工肺装置の有用性とその問題点
- 不安定狭心症の治療成績 : 薬物治療反応群と抵抗群の比較
- 冠動脈形成術の血管内エコー法による評価 : バルン一体型イメージングカテーテルを用いての検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 気管支喘息を合併した難治性多枝攣縮性狭心症に対してステロイド療法が著効した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 0021 プロスタサイクリン合成酵素遺伝子導入による肺高血圧症の遺伝子治療
- 経食道心エコー図検査におけるミダゾラム麻酔併用の有用性
- Influence of Calcium Antagonists on Long-term Survival of Patients Treated with Coronary Angioplasty
- 78)αグルコシダーゼ阻害薬ミグリトールの心不全改善効果(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 12)Ca^感受性K^+チャネル開口薬(NS1619)の心筋虚血・再潅流障害抑制効果
- ATP感受性カリウムチャネル開口が慢性一酸化窒素産生阻害ラットにおける心血管リモデリングを抑制する
- 121)イヌDNAチップを用いた虚血心筋における遺伝子発現レベル変化の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 選択的エストロゲン受容体調節薬ラロキシフェンは心筋虚血再灌流障害を抑制する
- 11) 選択的エストロゲン受容体作用薬ラロキシフェンの心筋虚血・再灌流障害抑制効果(日本循環器学会 第91回近畿地方会)