スポンサーリンク
国立循環器病センター研究所循環動態機能部 | 論文
- 体循環・肺循環を統合した静脈環流平面の確立
- ラットにおける Mayer Wave の実験的再現 : 心拍変動の低周波成分は交感神経性動脈圧反射機構を介したものでも交感神経の内因性リズムによるものでもない
- 筋交感神経活動(MSNA)記録を用いた動脈圧受容器反射の検討
- 電気刺激を外乱とする圧受容器反射の閉ループ・システム同定
- P809 平衡線図解析からみた動脈圧反射 : バルビタールは主としてMechanoneural ArcよりもNeuromechanical Arcを抑制することによって動脈圧反射を抑制する
- P453 心筋虚血指標として運動誘発性QRS幅の増大
- P365 左室機能著明低下例におけるフェニレフリン投与時の血圧応答異常
- P126 慢性心不全ラットにおける脳内アンジオテンシン受容体の発現増強
- 1128 左室時変エラスタンスの負荷依存を利用した、逐次V_0推定による左室収縮期末エラスタンス(E_)の一心拍推定法
- 1119 アドリアマイシン慢性投与で心臓交感神経終末からのカテコラミン分泌は抑制さえる
- 0691 シャイ・ドレーガー症候群などの中枢性圧反射失調による起立性低血圧を克服するバイオニック圧受容器反射システムの開発 : 人工的血管運動中枢による血圧制御の試み
- 0397 局所無酸素刺激により心臓交感神経終末からエピネフリンが分泌される
- 0280 交感神経活動および心拍変動によるQT時間の修飾 : 微小神経電図法による筋交感神経活動記録を用いた検討
- 0068 心室容量負荷の心室再分極過程不均一性に対する影響 : 自律神経付き摘出交叉灌流心での検討
- シャイ・ドレーガー症候群の起立性低血圧を克服するバイオニック圧受容器反射システムの開発 : 人工的血管運動中枢による血圧制御の試み
- 0134 スカベンジャー受容体を発現しないTHP-1細胞株の検討 : TGF β1分泌との関連
- 特発性心室細動と自律神経
- 薬剤起因性QT延長症候群患者における心拍変動に対するQT変動の不安定性の評価
- P679 携帯型呼気ガスモニター装置を用いた心疾患患者における日常生活労作中の呼気ガス動態の評価
- 0682 慢性心不全患者のBeat-by-beat QT変動