スポンサーリンク
国立循環器病センター小児科 | 論文
- 0217 川崎病急性期の冠動脈経拡大の危険域 : 発症10年後の血管内エコーによる血管壁肥厚の観察から
- P252 川崎病による左冠動脈分岐部瘤の退縮と血管壁の肥厚について : IVUSによる検討
- 0571 川崎病冠動脈障害に対する血栓溶解療法後のフォローアップ
- 1051 川崎病遠隔期冠動脈の血管内エコー所見と超高速CT所見の比較
- 1048 川崎病のセグメント狭窄の検討 : 超高速CTを用いて
- Rashkind System による動脈管開存の閉鎖
- Jatene術後に生じうる肺動脈弁上狭窄と大動脈閉鎖不全について
- 総肺静脈還流異常の心パフォーマンス : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- P130 動脈管開存に対するコイル閉鎖術 : detachable PDA coilとGianturco coilの比較
- 心臓移植についてのアンケート調査結果
- 先天性心疾患における血漿TAT値およびPIC値 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 253) 省略心音・心電図解析(Cardisuny 503FC)による児童・生徒の心臓集団検診 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 3 Amplatzer Septal Occluder Systemによる経カテーテル心房中隔欠損閉鎖術の報告(II.テーマ演題,第245回新潟循環器談話会)
- 0220 小児先天性心疾患における血中アドレノメデュリン(AM)-Mature(AM-M:活性型)とAM-Glycine(AM-Gly:非活性型)の病態生理的意義
- 先天性QT延長症候群の再分極過程に対するエピネフリン, β遮断薬, 心房ペーシングの影響 : recovery time(RT)を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における血中ナトリウム利尿ペプチドファミリー : 脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の選択的上昇 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 三尖弁位の生体弁を経由した, 肺動脈分岐部狭窄に対するY-ステント法の経験
- 小児期の先天性筋緊張性ジストロフィーにおける心病変と突然死
- 低レニン性低アルドステロン症の1例
- 80)原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会