スポンサーリンク
国立循環器病センター内科 | 論文
- 61) 精巣摘出によりBrugada型心電図が消失した心筋ナトリウムチャネル遺伝子変異を有する一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 60) 失神原因精査に携帯型イベントホルター心電図が有用であった発作性完全房室ブロックの1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 54) 重複僧帽弁口を伴った孤立性左室緻密化障害にWPW症候群を合併した一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 50) メキシレチン投与によりQT間隔延長が著明に軽減した先天性QT延長症候群の一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 44) 洞不全症候群を合併した無症候性ブルガダ心電図の一症例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 41) 左心耳起源心房頻拍に対しnon-contact mapping法を用いてablationを行った一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 7) 入浴中にST上昇・VFを来たしたことが捉えられたBrugada症候群の一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 196)拡張相肥大型心筋症に合併した難治性心室頻拍に対し開胸下cryoablationを行った一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 163)治療抵抗性の原発性肺高血圧症に対しSildenafil併用が著効した成人男性の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- P-280 高血圧教室参加患者の退院後追跡調査
- P364 本態性高血圧症においてアルドステロンは左室拡張能に影響を与えるか?
- P136 カロリー制限と食塩摂取量が血漿レプチン濃度に及ぼす影響
- 老年者高血圧治療方針に関する検討-第2報- : 老年者高血圧の治療ガイドラインに対する専門家アンケート調査から
- 40. 食塩感受性および非感受性の本態性高血圧患者における食塩摂取量の自律神経機能への影響(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 0998 高血圧患者における脳卒中発症前の降圧治療と危険因子
- P464 阪神淡路大震災が高血圧患者の家庭血圧に及ぼした影響
- 0877 食塩感受性および非感受性の本態性高血圧患者における高塩食摂取時の自律神経活動の比較検討
- 0346 自動血圧計の簡便な精度検定方法
- 感染性心内膜炎(IE)による慢性腎不全(CRF)の急性増悪にCAPDの導入が有効であった一症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 本態性高血圧症、腎血管性高血圧症、および原発性アルドステロン症における、左室構造の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会