スポンサーリンク
国立循環器病センター内科 | 論文
- 147)IABPが著効した重症心不全と高度房室ブロックを伴った急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 26)緊急破裂孔修復術により17日間生存させ得たblow-out型心破裂の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 心筋梗塞症急性期の再発作による死亡例の病理組織学的検討
- 運動負荷心筋スキャンによる梗塞部位再分布に関する検討 : 不完全再分布の臨床的意義
- 32) 心筋シンチグラフィーによる梗塞部位診断の有用性 : スラントコリメーター併用による : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 704 生体由来組織の脱細胞化のための超臨界流体抽出(G02-3 バイオマテリアル,G02 バイオエンジニアリング)
- 219 脱細胞組織のエタノール処理による力学特性への影響(OS1-4 再生医工学(4),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- 218 超臨界技術を利用した再生医療用スキャフォールド調製(OS1-4 再生医工学(4),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- PDIII-8 日本循環器学会班研究(循環器画像診断の実態調査と有用性の研究)報告
- β遮断薬・ステロイドにより良好な妊娠経過を示した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 12)Captoprilによる悪性ないし重症高血圧の降圧に伴う心電図所見の改善 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 59)心室中隔穿孔を伴った急性心筋梗塞に対し左心補助心臓(LVAD)を適用した1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 補助心臓(VAD)を用いた重症左心及び両心不全治療の実験的並びに臨床的検討
- 放射光微小血管造影 : 遺伝子治療による血管再生
- 114)細菌性心内膜炎の外科治療 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 105)大動脈解離症6剖検例の病理形態学的検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 85) SLEに伴う重症二次性肺高血圧が正常化した一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 171) Pergolide投与中に僧帽弁閉鎖不全による心不全を呈した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 50) 両心不全の原因が全身性硬化症による二次性心筋症であると考えられた一症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 頻回な心室性不整脈を呈した Brugada 症候群に対する低用量 Isoproterenol の治療効果の検討