スポンサーリンク
国立小児病院二宮分院 | 論文
- 231 ヒト組織、血液細胞、分泌液からのHigh molecular weight-neutrophil chemotactic activityの遊離
- 154 Immunoblotting法を用いたサケの抗原分析
- 153 家庭用ゴム製品中のラテックスアレルゲンの分析
- 9. マグロの主要抗原分析と魚アレルギー (17 アレルギーと食べ物)
- 16.大阪地区における空中飛散花粉の分析(C. 皮内反応に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 気管支喘息に対するSustained-Release Theophylline(Theo-Dur)の臨床効果と血中テオフィリン濃度について
- 行動医学的介入により急速な軽快を示し長期入院から家庭復帰し得た重症気管支喘息の一例 : 喘息患者の心身医学的プライマリケアのありかたについて
- 186 イソプロテレノール持続吸入療法適応の再検討
- 431 喘息発作時の抗利尿ホルモン(ADH)の動態について
- 12P-6-05 薬物相互作用に関する多施設アンケート調査から
- 1. 我が国の小児喘息患者の実態調査 : 国立病院・国立療養所共同研究班報告より (14 アレルギー疾患の疫学)
- 気管支喘息学童の学校生活 : 第3報 担任教師の理解と対応について
- 小児気管支喘息の統計的観察
- LUMIWARDイムノアッセイシステム (全自動特異IgE, 総IgE測定装置) の臨床的有用性の検討
- 177 LUMIWARDイムノアッセイシステム(全自動特異IgE,総IgE測定装置)の臨床的有用性の検討
- 感染を繰り返す難治性小児気管支喘息に対するγ-グロブリン製剤の有用性の検討
- 306 重症気管支喘息児に対するGB-0998 (ヴェノグロブリン-IH) の効果に関する検討
- 95 寝具塵中Der1量とダニ抗原感作の関係
- 205 BDI療法中の喘息児の副腎機能 : 反復検査の成績と意義
- 94 乾燥食品粉末を用いた食物負荷試験の有用性