スポンサーリンク
国立国際医療センター国際疾病センター | 論文
- 新型インフルエンザワクチンの現状と課題 (特集 インフルエンザとワクチンをめぐって) -- (知っておきたいワクチンの知識)
- 国内におけるトラベルメディスンのネットワーク化の必要性 (特集 日本におけるトラベルメディスンの新たな展開)
- 重症急性呼吸器症候群 (小児の治療指針) -- (感染症)
- 複数同時接種について (特集 小児と感染制御) -- (海外渡航時に必要な予防接種・予防薬と予防知識)
- トラベルクリニックの紹介 国立国際医療センター国際疾病センター・渡航者健康管理室
- 気管支鏡検査を施行した造血幹細胞移植後肺合併症の臨床的特徴に関する検討 : 非移植例との比較
- 36.結核とアスペルギルスにより気管狭窄を来した1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 28.肺癌との鑑別が困難であった異物肉芽腫の1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O25-4 喘息合併患者の気管支鏡検査において前処置が検査後喘鳴に与える効果に関する検討(気管支鏡検査/麻酔・前処置,一般口演25,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-1 胸腔鏡所見分類作成を目指して(胸腔鏡所見分類作成をめざして,胸腔鏡手技・所見検討委員会企画,ワークショップ2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P5-5 当院で経験したBALT lymphoma 3例についての検討(BALTリンパ腫,ポスター5,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-5 非悪性腫瘍に対するEBUS-GS法の有用性の検討(EBUS-GS,ポスター4,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-6 びまん性肺疾患診断に対するガイドシース併用による経気管支肺生検時の出血量減少の効果(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 局所麻酔下胸腔鏡にて診断し得た腎癌術後18年目に再発した癌性胸膜炎の1例
- 海外帰国後小児の健康上の問題点
- 小児の海外渡航時に考慮すべきワクチン接種 (特集 小児感染症2011 : 今どうなっているの?小児の感染症) -- (小児感染症に対する予防接種,最近の考え方は?)
- MS23-4 ブデソニド/ホルモテロール配合剤1日4吸入からのステップダウン方法に関する検討(MS23 気管支喘息 吸入療法2,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- グローバルでリージョナルな感染症-何をすべきか, 何が出来るか- : インフルエンザパンデミックから考える
- アレルギーに関する画像とその解説(8)胸部レントゲン写真,CT,MRI : 喘息・COPDの比較
- MS2-6 インフルエンザ感染により喘息症状を呈した入院患者の検討(MS2 成人気管支喘息1 GJ,疫学,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク