スポンサーリンク
国立国際医療センター国際疾病センター | 論文
- 111 吸入ステロイド療法の患者QOLに及ぼす影響について : 第2報
- 228 好酸球性炎症組織における好酸球ケモカイン受容体発現 : 肺組織好酸球でのCXCR4発現増加
- 8 血清ECP濃度からみたコルチゾールとテオフィリンの抗炎症作用の検討(ポスターワークショップ16 抗喘息薬の薬効評価 : ECPの有効性)
- 2 成人(発症型)喘息に対する早期吸入ステロイド剤の有用性(ポスターワークショップ15 吸入ステロイドの使い方 : 乳児から老人まで)
- 217 吸入ステロイド療法による気管支喘息患者の気道過敏性の改善 : 早期開始の重要性
- 559 肺気腫様症状(労作時呼吸困難)で発症した気管支喘息患者の検討
- 1 吸入ステロイド薬の適応 : 他呼吸器疾患を合併した喘息患者の治療 (22 吸入ステロイド薬の適応とコンプライアンスの向上)
- サリチルアミド系総合感冒薬による好酸球性肺炎の1例
- 初回入院肺癌患者における告知希望についての検討と質問紙を用いたQOLの評価
- 重症急性呼吸器症候群(SARS ; Severe Acute Respiratory Syndrome)に関する知見
- 141 当院で経験したアミオダロンによる薬剤性肺臓炎4例の検討
- CPC4 好酸球増多を伴う両側びまん性粒状影の治療中に発熱,全身の皮疹,呼吸困難が出現し治療に難渋した一例(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 好酸球性胸水を呈しマンソン弧虫症と診断された1例
- カリニ肺炎 (症例シミュレーション 呼吸器疾患の治療と管理) -- (第2章 呼吸器感染症)
- 気管支喘息合併全身麻酔症例の周術期発作に関する検討
- OR22-3 EBUS-GSを用いた気管支鏡検査 : within・adjacentの場合 何回生検すれば診断率が向上するか(ガイドシース,一般口演22,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR18-1 血液悪性腫瘍治療中の胸部異常影における造血幹細胞移植例と非移植例の比較検討(びまん性肺疾患,一般口演18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-8-6 気管支喘息のコントロール状態と生活習慣・環境との関連(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-5-6 当院の成人気管支喘息患者における治療薬及びコントロール状態の推移に関する検討(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-7 当院における非結核性抗酸菌(NTM)症を合併した気管支喘息の臨床的検討(第2報)(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク