スポンサーリンク
国立国際医療センター国際疾病センター | 論文
- 司会のことば(S8 新型インフルエンザと喘息について多面的に考える,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR1-4 気管支鏡検査時のミダゾラムによる静脈内意識下鎮静法の検討(鎮静,一般口演1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O12-5 中等症持続型喘息患者におけるブデソニド/ホルモテロール合剤の抗炎症効果等の有用性に関する臨床的検討(O12 喘息吸入薬2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 342 肺結核を合併した気管支喘息患者に対する吸入ステロイド療法
- 373 気管支喘息患者の血清Eosinophil Cationic Protein (ECP) 濃度 : 日内変動の検討
- 130 結核を発症した気管支喘息患者の検討 : 結核菌感染は喘息症状を軽快させるか?
- 17.化学療法が著効した縦隔原発yolk sac tumorの1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 家族集積を認めOsler-Weber-Rendu病と診断された肺動静脈瘻の1例
- 9. 経気管支擦過細胞診が診断に有効であった肺クリプトコッカス症の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-269 当院での高齢者非小細胞肺癌患者に関する臨床的検討
- 肺水腫による急性呼吸不全で発症したPrimary macroglobulinemiaの1例
- 407 ARDSを来して死亡した難治性アスピリン喘息の一例
- 5. 人工研磨材の加工業者に認められた興味ある内視鏡所見(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 教4-3 新型インフルエンザ : その病態について(新型インフルエンザウィルス感染症〜喘息は危険因子か〜,シンポジウム,教育コース4(免疫学2),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 呼吸器感染症におけるNM441の臨床的検討
- 呼吸器感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 493 好酸球性肺炎における超微細構造の検討
- 148. 吸入ステロイド療法導入前後におけるQOLの比較検討(QOL)
- 118 気管支喘息患者の咽頭菌叢の検討