スポンサーリンク
国立函館病院循環器内科 | 論文
- 35) PTCA後spiral dissectionによる急性冠閉塞に対してmultiple stentingが有用であった1例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 8)偏心性病変に対するDirectional Coronary Atherectomy(DCA)の有用性 : Balloon Angioplasty(PTCA)との比較(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 慢性完全閉塞病変に対するマグナムワイヤーの使用経験 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 40)X線CTおよびMIBGシンチグラフィで陽性所見を示した副腎髄質過形成の1例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 18) 完全房室ブロックを伴ったサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 心不全を初発症状とし, 化学療法により改善を認めた心アミロイドーシスの1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 4) 急性心筋梗塞を発症しprimary stentingを施行した単冠状動脈の1症例
- 37)び慢性病変に対するWiktor-i stentの使用経験
- 35)stent留置後の側枝再狭窄に対してremount Wiktor stent植え込みに成功した1例
- 22) 嘔吐後に急性血栓性官閉塞を来たしたWiktor stent植え込みの一症例
- 11) ピルジカイニド中毒による発作性心房粗動のため失神発作をきたした1症例
- 27) 慢性完全閉塞病変に対するPalmaz-Schatz stent(P-S stent)植え込みの経験
- 労作時胸痛で発症した左冠動脈肺動脈起始症の1症例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 家族性高コレステロール血症に対するPTCA 3例の経験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- PTCAシステムを用いた左鎖骨下動脈起始部完全閉塞に対するPTAの1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 59) 高血圧症を合併したウィリアムス症候群の1症例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 14)13歳男子にみられた二次性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- Study by safety prospective study of antiarrhythmic drug in mild arrhythmia.