スポンサーリンク
国立保健医療科学院疫学部 | 論文
- アメリカにおける疾病管理プログラム (特集:特定健診・保健指導の始動)
- 過眠の疫学と社会生活への影響 (特集 過眠の臨床)
- 小児の睡眠の主観的評価方法 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床) -- (睡眠・覚醒の評価)
- 不眠の主観的評価方法 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床) -- (睡眠・覚醒の評価)
- 日本人の眠りの特徴--疫学研究からわかったこと (特別企画 不眠と睡眠の科学) -- (睡眠を科学する)
- 睡眠障害の疫学 (日常臨床で押さえておきたい 睡眠障害の知識)
- 日本における行動科学研究--理論から実践へ (特集 行動科学研究の発展と展望--理論から実践へ)
- 睡眠負債の視点からみた生活習慣病と生命予後 (あゆみ 睡眠とメタボリックシンドローム)
- 子供の睡眠習慣質問票日本語版 the Japanese version of children's sleep habits questionnaire (CSHQ-J)の作成
- 小児の睡眠障害
- 日本語版 Childrens sleep habits questionnaire (CSHQ-J)の有用性と問題点
- INTERFACE 睡眠障害の予防と治療
- 虚血性心疾患及び脳血管疾患の発症とその関連所見の検討
- 精神科医療保護入院後の退院患者の再入院とその関連要因
- 公衆衛生従事者による有意義な疫学調査の実施 (特集 疫学なんてこわくない)
- クオリティ活動写真 定量的リスク科学創生をめざして--統計数理研究所・リスク解析戦略研究センターとリスク研究ネットワークの活動
- 討論 (特集 ヘルスサイエンスと統計科学)
- 誰がための臨床統計?わが国で実践された「患者の立場」からの臨床評価の原則と統計的方法の役割 (特集 ヘルスサイエンスと統計科学)
- 保健統計からみた自殺死亡の実態 (特集 うつ病による自殺をめぐって)
- 新生児死亡の歴史的変遷 (特集 新生児死亡)