スポンサーリンク
国立保健医療科学院疫学部 | 論文
- 宮崎保健所内での高い人口死産率とその関連要因
- 自治体間における特定保健指導の効果比較--初年度の実施に格差はあったか
- 高校生および若年者の不顕感染の実態 (特集 性感染症) -- (若年者の性の現状)
- 地域における特定健診・保健指導の進め方--エビデンスと理論に基づく実践とスキルアップに向けて (特集:特定健診・保健指導の始動)
- 高齢患者における不適切な薬剤処方の基準--Beers Criteriaの日本版の開発
- わが国における疾病管理の実施と今後について
- 高校生のクラミジア感染症の蔓延状況と予防対策
- 離婚率の社会環境的要因の統計的考察 : "愛は勝つか?"
- Beers 基準に基づく薬剤処方の安全性に関する文献的考察
- わが国で最初の地域に基づいた糖尿病疾病管理プログラムの実施
- 日本衛生学会の100年に向けての提言 : これからの衛生学会に望むこと
- 日常診療における高齢者に不適切な薬剤処方(新連載・1)「高齢者に不適切な薬剤処方」の連載に当たって
- 高齢患者に不適切な薬剤処方の基準(ビアーズ基準日本版)の開発と意義(2)
- 全国市町村におけるたばこ対策実施状況
- 全国保健所におけるたばこ対策実施状況調査の結果と分析 平成13年調査(第1報)たばこ対策の実施状況,喫煙実態調査の実施状況,保健所職員および保健所長の喫煙状況とたばこ対策の実施状況との関連
- 全国保健所におけるたばこ対策実施状況調査の結果と分析 平成7〜9年(2)保健所内での分煙・禁煙状況、たばこ対策担当者の研修状況、保健所事業計画および日常業務とたばこ対策
- 全国保健所におけるたばこ対策実施状況調査の結果と分析:平成7〜9年(1)
- ストレスの対処・休養の取り方
- 関東都市部における1歳6か月時から3歳時にかけてのう蝕発生と授乳状況ならびに関連する要因の検討
- 学童・生徒における標準体重設定の試み