スポンサーリンク
国立下関病院内科 | 論文
- 55) Late potential値の再現性についての検討 : シーメンス社メガカートを用いて(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 34) 右冠動脈内マッピングを併用し、右側副伝導路カテーテルアブレーションを施行した間歇型WPW症候群の1例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 60) 初回発作で二重管を形成したと考えられ, 一ケ月後心タンポナーデを来たし急死した解離性大動脈瘤一剖検例
- 52) 1年2ケ月間連日数〜十数回の狭心痛発作をくりかえし, なお寛解傾向をしめさない中間型狭心症の1例
- 糖尿病患者の統計的脈波分析 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 弁膜障害を伴ったVSDの2症例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 41) 弁膜疾患重症度判定における肺動脈拡張期圧の再評価
- 慢性閉塞性肺疾患の右室収縮時間
- 110)心室中隔穿孔を合併した急性心筋梗塞症の1治験例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 0934 ATP-Sensitive Potassium Channelの虚血誘発性心筋内Norepinephrine放出に対する影響 : In vivo microdialysis法を用いた検討
- 6.気管支喘息の予後を左右する因子について(その1)(喘息:喘息一般・統計)
- 著明に変化する click を呈する Marfan's syndrome の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 右室急速流入期に肺動脈弁の完全開放を呈した拘束性心筋症の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 僧帽弁狭窄症の左心機能 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : シンポジウム : 心機能
- 161.左心機能に関する研究 : afterloadの変化による左心機能の評価 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 1C8 慢性閉塞性肺疾患の右室収縮時間(第37回日本循環器学会総会一般演題追加討論(I))
- 73)房室回帰性頻拍に対するシベンゾリン静注薬の効果及び電気生理学的作用(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 81)Temperature guideにより低出力での副伝導路高周波カテーテルアブレーションに成功した間歇型(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 80)電極先端温度モニターシステムによる高周波カテーテルアブレーションの経験(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 73)Ca感受性チヤンネル依存性組織を回路内に有すると考えられるintra-atrial reentrant tachcardiaを伴ったWPW症候群の1症例(日本循環器学会第64回中国地方会)