スポンサーリンク
国立がんセンター中央病院臨床検査部 | 論文
- 74 口腔扁平上皮癌擦過細胞診における陰性、疑陽性例の検討
- 100 正常大卵巣癌症候群2例の腹水細胞診に関する検討
- 83.若年帰人の腟に発生した横紋筋肉腫の一症例 : その細胞像とDNA異数体に関する検討 : その他の女***III
- ワIII-5.子宮体部肉腫の細胞像とその細胞周期およびDNA異数体に関する検討 : ワークショップ〔III〕 : 子宮体部非上皮性悪性腫瘍の細胞診
- 335 肺原発と考えられた巨細胞腫の1例
- 326 AFP産生性肺癌の2症例
- 225 乳腺穿刺細胞診における直接塗沫とメンブレンフィルターを用いた洗浄細胞診の比較
- 94 乳癌細胞診材料における予後予測マーカーの検出(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 164. 子宮体内膜病変のスクリーニングとしての,フローサイトメトリーによるDNA解析の有用性の検討(子宮頸部VI)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺癌画像からの腺腔抽出
- 膵液からのDNA抽出法 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで) -- (PCRの反応組成と条件)
- 205.悪性胸膜中皮腫の2例(中皮腫2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 精巣梗塞症の2例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 高齢乳がんの治療
- 膵癌の診断における膵液K-ras点突然変異の意義 : 膵液細胞診所見との対比から(細胞診へのフィードバックを目ざす新しい手法)
- シII-4 膵液細胞診とK-ras癌遺伝子診断の対比検討
- 198. 気管支カルチノイドの細胞学的検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 184 口腔癌における放射線治療の細胞学的検討と病理組織学的治療効果判定
- 219 口蓋に発生した非上皮性悪性腫瘍の1例
- 54.口腔癌におけるDNA解析の成績と細胞像との関係について : 消化器I