スポンサーリンク
国立がんセンター中央病院臨床検査部 | 論文
- 進行非小細胞肺癌における殺細胞性抗癌療法の展望 (特集 肺癌治療--新たな治療体系確立への展開)
- 30-P1-167 トラスツズマブの心障害とInfuslon reactionに及ぼす影響(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 特別発言 肺小細胞がんに対する外科治療の再評価
- 乳癌治療における経口フッ化ピリミジンの役割--現状と今後の展望 (特集 経口抗癌剤治療の現状)
- 58.胃癌手術中腹腔内洗浄細胞診成績(消化器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 9. 表皮様の組織所見を示すルゴール不染帯を背景に粘膜に伴った食道表在がんの1例(第35回食道色素研究会)
- 111. 胸水細胞診における細胞学的検討(中皮・体腔液II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 184. 細胞診が有用であった悪性胸膜中皮腫の1例(中皮腫3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議によるドラッグ・ラグ対策について
- シI-1 膀胱癌におけるp53遺伝子欠失の意義と尿細胞所見について
- 3. 尿細胞診標本におけるp53校内蛋白の免疫細胞化学的検出について(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 301 血性液状検体作製の基礎的検討 その1 : 遠心分離時の細胞分布(技術II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 41. 子宮頚部小細胞癌診断における抗cluster 1抗体の応用(子宮頸部IX)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- ワI-5. 喀痰細胞診における誤陰性例の原因についての一考察(ワークショップ〔I〕 : 集検における誤陰性,誤陽性例の検討)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 教シ-5. 液状検体における酵素抗体法の応用(教育シンポジウム : 精度管理「液状検体の標本作製からスクリーニングまで」)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 176. 体腔液におけるCEAおよびP-53の免疫細胞化学的検討(中皮腫1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- マイクロ波利用による迅速免疫細胞化学法の試みについて
- 79. 迅速免疫染色導入のための基礎的検討 : 固定と内因性ペルオキシダーゼ活性阻止について(技術III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 72.前立腺穿刺吸引細胞診の当院での成績とその検討(泌尿器4, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 265.大細胞癌の細胞診(第一報)(呼吸器3 : 癌(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)