スポンサーリンク
国立がんセンター中央病院臨床検査部 | 論文
- P-264 国立がんセンター中央病院における細胞診検体取り違えの発生要因とその対策(その他-検体管理,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- PCR-SSCPによるp53遺伝子解析にて診断した肺衝突癌の1例
- B-46 肺癌におけるp53遺伝子異常の臨床病理学的意義
- 16.諸臓器腺癌における抗サーファクタントアポプロテイン抗体の反応性の検討 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 113 諸臓器腺癌における抗サーファクタントアポタンパク抗体の反応性の検討
- 肺腺癌におけるトランスフェリン・レセプターの発現と予後因子との関連
- 183.肺癌細胞診における肺小細胞癌Cluster 1抗原に対するモノクローナル抗体,NCC-LU-243,-246の有用性(呼吸器 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 39.進行肺癌の5年生存例の1例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 97 Non-RI SSCP 法を用いた術中門脈血中大腸癌細胞の検出(第46回日本消化器外科学会)
- 国立がんセンター中央病院における5年間の血液培養検査成績の検討
- 胃生検検索により Glomus tumor を診断し得た1症例
- 133. 乳腺Lipid secreting carcinomaの1例(乳腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 15. 多房性嚢胞を呈した縦隔原発精上皮腫の1切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 当院における乳腺原発悪性リンパ腫についての検討
- 術前内分泌療法における効果判定基準の確立
- ンポジウム6 REAL分類の臨床的評価REAL分類によるhistologic reviewに基づく"indolent B-cell lymphoma"の検討
- 胸腺腫ならびに胸腺癌の病理・生物学的特徴
- 正常肝に生じ高度の脂肪化を伴った肝細胞癌の2例-超音波画像における脂肪性腫瘍との鑑別について-
- Thinlayer標本における婦人科細胞診の現状
- 35.他部位の観察中に発見され,経過中に縮小様の所見を認めた末梢型扁平上皮癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
スポンサーリンク