スポンサーリンク
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 肝臓センター | 論文
- 核酸アナログ療法中のB型関連肝癌に対する肝癌再発予測マーカーとしてのHBコア関連抗原の有用性
- C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法におけるNS3-4Aプロテアーゼ阻害剤 (Telaprevir) 併用12週間治療のウイルス学的効果の検討
- 54 腹部造影3D-CT画像による門脈側副血行路全体像把握の検討(CT検査 3D技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- Lamivudine耐性ウイルスに対してEntecavirを投与したB型慢性肝炎例から検出された新たなEntecavir耐性ウイルス
- TTV DNA第1世代単独陽性慢性肝疾患の臨床的及び肝病理組織学的検討
- biotin付加primerとavidin磁気ビーズを使用したtelomerase活性測定法の改良
- 非A,非B,非C型肝疾患におけるTTVの検出と臨床的特徴-HGV RNA陽性例と両者陰性例との比較
- PCR法によるGBV-C肝炎ウイルス検出法の検討
- C型慢性肝炎に対するrecombinant interferon-α2a治療における抗IFN抗体の出現時期と治療効果に及ぼす影響-特にserological groupとの関係-
- 在日パキスタン人から検出された3a型の塩基配列と6種類のC型肝炎ウイルスのgenotyping法
- C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法におけるHMG-CoA還元酵素阻害剤併用によるウイルス学的効果の有用性の検討
- 高濃度領域測定用アンプリコアHCVモニターv2.0(ハイレンジ法)による血中HCV動態-第I相でのウイルス学的不応例の同定 : 高HCV量かつ HCV genotype 1b のC型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2b/IFNα-2b+リバビリン併用48週間投与での検討
- 高HCV量C型慢性肝炎に対応した高濃度領域測定用アンプリコアHCVモニターv2.0(ハイレンジ法)の検討
- 超音波造影剤を用いたCoded Harmonic Angioによる各種肝疾患における血流動態の検討 (造影超音波法の新たな展望--肝臓の機能評価への応用から三次元超音波診断の進歩まで) -- (パネルディスカッション1「ドプラを用いた肝臓の機能評価」)
- 肝細胞癌診療に対する集学的総合戦略
- HBV genotype 別にみた lamivudine 長期単独療法時のYMDD 変異ウイルス出現に関する検討
- 新たに開発された血中ribavirin濃度測定法(HPLC法)の有用性に関する検討
- 肝組織におけるING1 variant A mRNAの発現と 原発性肝癌における遺伝子変異の検討
- 肝癌に対する, 炭酸ガス造影エコーガイド下ラジオ波凝固療法
- 高齢者肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術の効果, 予後に関する検討